電子レンジ ・ オーブンレンジのお手入れ方法はこちらをご確認ください。
庫内のお手入れ
● 庫内の汚れを放置していると、発火 / 発煙 / 庫内破損 / サビやカビ / においの原因になります。こまめにお手入れをおこなってください。
注意点
● やけどの原因になるため、お手入れは庫内が冷めてからお手入れをおこなう
※ 使用後すぐは庫内が熱くなっています
● 感電や故障の原因になるため、本体に水をかけたり浸したりしない
● 庫内破損や発火( スパーク )の原因になるため、みがき粉や金属たわし / ベンジン / シンナー / 漂白剤などは使用しない
お手入れ方法
庫内のお手入れは、使用するたびにおこなってください。
● 固く絞ったぬれぶきんで汚れをふき取る
● 汚れが落ちにくいときは、ぬるま湯か薄めた台所用中性洗剤に浸したぬれぶきんを固く絞って汚れを落とす
● 上部のヒーター部分はガラスを使用しているため、力を入れすぎず軽く拭き掃除をおこなう
※ ヒータの有無は機種によって異なります。
※ イメージ図
角皿 ・ 丸皿 / ターンテーブル ・ 受け台のお手入れ
● 汚れたら各部品取り外し薄めた台所用中性洗剤で汚れを洗い流し、乾いた布で水分をふき取ってください。
※ 角皿はオーブンレンジに、丸皿 / ターンテーブル ・ 受け台はターンテーブル式のレンジに付属しています。
外側
吸気口 ・ 排気口
● 月に 1 度は、掃除機などでお手入れしてください。吸気口 / 排気口にホコリがたまっていると故障の原因になったり機能が低下して十分に性能を発揮できません。
この回答はいかがでしたか?
以下からお問い合わせも可能です