壁かけテレビの注意点と設置方法になります。
注意点
「 弊社の液晶テレビ( NLSシリーズ )/ チューナーレステレビ( NGLシリーズ )以外のテレビに設置しない 」
・他社のテレビや上記以外の弊社のテレビには設置できません。
「 石こうボード以外の壁( 吸音ボード / 土壁など )荷重に耐えられない場所に取り付けない 」
・取り付け部の強度が弱いと落下してケガの原因になります。
・固定ピンは石こうボード専用です。
・ぬれや、雨漏りなどで水分を多く含んだり、地震などで壊くなった跡のある壁には使用しないでください。
「 不安定な場所に設置しない 」
・ 平らで垂直の壁に取り付けてください。凸凹( デコボコ )や網目のある壁では正しく取り付けることができず、落下の原因になります。
・ 振動が加わるおそれのある場所( 洗濯機 / ドアの近くなど )は取り付けないでください。
・ 変形した固定ピンを使用しない / 一度固定ピンを差し込んだ穴に、もう一度ピンを差し込まない
・ 十分な強度が得られず、落下や破損してケガの原因になることがあります。
「 通風孔をふさがない 」
・放熱を妨げず内部に熱がこもり、火災の原因になることがあります。
「 湿気やほこりの多い所、油煙や湯気が当たるなどに取り付けない 」
「 テレビが壁からはみ出してしまうような場所には設置しない 」
・落下したり、破損してケガの原因になることがあります。
設置方法
1.石こうボード壁の確認方法
● 下記の動画でもご確認いただけます。あわせてご視聴ください。
> 石こうボード壁の確認方法
壁にピンを刺して確認してください。
※ 壁にピンがさせない場合は、石こうボードではありません
ピンに白い粉が付く場合、石こうボードです。
2.設置に必要な道具を準備する
● 下記付属品と、マスキングテープ / メジャー / プラスドライバーをご準備ください。
3.設置場所を決め、用紙をマスキングテープで壁に貼り付ける
● 手順 3 以降の設置方法は、下記の動画でもご確認いただけます。あわせてご視聴ください。
> ニトリの誰でも簡単!「壁かけ」テレビ【設置の仕方編】
● 壁かけ時のテレビがご希望の位置になるように、設置用紙を使ってフック金具の取り付け位置を決定します。
● 以下の表に設置用紙からテレビ外形までの寸法を記載しております。ご購入いただいたテレビのインチサイズに対応した欄をご確認いただき設置用紙を壁に貼る位置をご検討ください。
● テレビを設置したい位置の上端、中央にマスキングテープで貼り付ける。
● テープから表の「 H2 」記載の分( ご購入いただいたテレビインチにより長さが異なる )メジャーで測り、その位置に設置用紙を壁に貼り付ける。
メジャーを使用し、設置用紙の床からの高さを左右そろえる。
4.フック金具を 2 つ壁に固定する
● フック金具を設置用紙の穴に合わせる。
● 1 本目の固定ピンを★マークの位置に差し込む
※ ピンの刺し方 : ワイヤー両端についているスペーサーを使用して刺しこんでください。
➀ スペーサーの深穴で固定ピンをしっかり押し込みます。
② スペーサーを持ち替え、浅穴で固定ピンを最後まで押し込んでください。
● 残りのピンも刺しこみ、フック金具を固定する
※ 固定ピンが曲がった場合はラジオペンチなどで抜いて予備の固定ピンをご使用ください。
● 設置用紙をはがす : はがしたあと以下の項目を確認してください。
・フック金具は左右ともに取り付けられているか
・フック金具にすべての固定ピンが刺さっているか( 12本 )
・フック金具の向きが合っているか
・フック金具にガタつきがないか
・フック金具が傾いていないか
・フック金具と壁面の間に隙間( 浮き )がないか
5.ロックカバーを取り付ける
《 ボンの長さを調整する 》
● ロックカバーを取り付ける前に、テレビを壁かけしたときにリボンを背面に隠すためリボンの長さ( ◆ )をアジャスターを使って調整します。テレビのインチにより長さが異なりますので下記の表をご確認ください。設置用紙の端でも長さを調整できます。
● ロックカバーをフックに取り付ける : ロックカバーを少し左に傾け、ロックカバーの爪とフック金具の溝が合うようにして取り付けます。無理にはめ込むとカバーの爪が破損する可能性があります。ロックカバーのフック部が真上を向くまで右に回転させて固定してください。
6. テレビにワイヤーを取り付ける
● テレビの前面を下にして、毛布などの上にテレビを置いてください。
● 付属のネジを用いて、ワイヤーをテレビに取り付けます。
※ 必ず、テレビの上側のネジ穴に取り付けてください
7.傾き補正のためにテレビ背面にスポンジを貼り付ける
● 壁かけした際テレビの画面が垂直になるよう、テレビの背面にスポンジを貼り付けます。テレビの画面を垂直にするために必要なスポンジの枚数はテレビの種類により異なります。スポンジ必要枚数と、スポンジの貼り付け場所は下記よりご確認ください。
8.テレビを壁面に取り付ける
● 取り付ける前に、テレビにアンテナ線やケーブルをあらかじめ接続してください。
● テレビを壁面のフックにかける。
※ 安全のため、3 名での作業をお願いします。
※ 壁とテレビで指をはさまないようにお気をつけください。
※ ゆっくりとテレビをおろし、左右のフックに確実に引っかかっていることを確認してから手を離してください。
● 左右の傾きを調整する : テレビが傾いている場合、テレビを左右に動かして傾きを調整してください。
《 リボンをテレビ背面に隠す 》
● 意図せずリボンが引っ張られることを避けるため、テレビに垂れ下がったリボンを背面に隠します。テレビの下辺をわずかに持ち上げ背面に取り付けたスポンジと壁面のあいだに隙間を作り、リボンの輪っか部分をスポンジにひっかけてください。
※ リボンを隠す作業は 2 人以上でおこなってください。落下してケガの原因になることがあります。
※ テレビの下辺を持ち上げないでください。フック金具が壁からはずれ落下してケガの原因になることがあります。
※ リボンを無理に引っ張らないでないでください。フック金具がはずれ落下してケガの原因になることがあります。
以上で設置作業は終了です。
この回答はいかがでしたか?
以下からお問い合わせも可能です