コンセント及び差込プラグを備えている商品が多数ございます。これらのような商品を安全にご使用いただくためのご注意事項をご紹介いたします。
● 定格容量コンセント付き家具に備えられているコンセントには定格容量が記載されています。定格容量を超えた状態でご使用を継続されますと発熱や性能低下の原因になります。コンセント記載の定格容量以内でのご使用をお願いいたします。例 )コンセント容量 = 1 5 0 0 W( 1 5 A )の場合 電化製品 = 9 0 0 W 電化製品
● 1 4 5 0 W これらを同時に使用したとすると 9 0 0 + 1 4 5 0 = 2 3 5 0 なので定格容量に対して 8 5 0 W 不足になります。したがって、この場合同時に使用することはできません。
※ 住居内に備えられているほとんどのコンセントの定格容量が1 5 0 0 W ( 1 5 A )です。しかしながら、コンセント付き家具に備えられているコンセントの定格容量は1 5 0 0 W ( 1 5 A )以下のものもございますのでお手持ちのものをご確認ください。
イメージ
● 差込プラグ コンセント付き家具や家電製品に備えられている差込プラグ及びコードを束ねたまま使用 / 強く曲がったまま使用 / ねじれているピンと張っている状態 などの無理な状態で使用を続けてしまうと気付かぬ内に内部で断線してしまい発熱の原因となる可能性があります。設置の状況やコードの状態に無理がないようにご使用をお願いいたします。
イメージ
● トラッキング現象とは、差込プラグとコンセントの間に溜まったホコリに水分が加わることによってプラグの間に火花放電が起こり、発熱発火に至る現象です。この現象は通電状態であればいつでも発火に至る可能性があります。特にキッチンや洗面所等の湿気が多い環境ではこの危険性が高まります。差込プラグは長時間挿したままにせず定期的に差込プラグを抜いて乾いた布で汚れやホコリを取り除いてください。また、差込プラグが不完全な差込みなっている場合には確実に差し込んでください。
イメージ
この回答はいかがでしたか?
以下からお問い合わせも可能です