ニトリではテーブルの天板やサイドボード・食器棚の扉、お鍋のガラス蓋など商品のさまざまな部位に
ガラスを使用しておりす。
※ 弊社では上記商品に仕様しているガラスの多くは「 強化ガラス 」です。
普通のガラス( フロートガラス )を約700度まで加熱しガラス表面に空気を吹きつけ均一に急冷した
ガラスです( 風冷強化法 )。この処理により表面には圧縮応力層が、内部には引張応力層が形成され
互いにバランスがつりあった状態に保たれます。
結果、表面が強化され普通のガラスに比べて強度が高くなります。
● 外観:変わらない
● 強度:普通のガラスの 3 ~ 5 倍ほど
● 耐熱性:普通のガラスと同様に急な加熱や急冷に弱い
強化ガラスと言っても硬いものを落とすなど物理的衝撃や急激な加熱/冷却で割れることがあります。
そほかの原因として以下が考えられます。
● 表面の圧縮応力層を貫くような深い傷をつける
● 内部に含まれる不純物( 硫化ニッケル )が原因
● 強化ガラス:粉々に砕け散るため、破片が粒状になり普通ガラスと比べ手を切るなどの危険が少ない。
● 普通ガラス:割れた破片が大きくまた鋭く刃物のように割れるため、手を切る危険がある。
● 自社基準に則り対象商品につきましては、破損原因のひとつである「 内部に含まれる不純物 」への
対策としてヒートソーク加工を実施しております。
● 完成した強化ガラスを約300度まで加熱し不純物( 硫化ニッケル )の体積を意図的に膨張させる
加工です。この処理によりガラス内部に不純物( 硫化ニッケル )が含まれている場合は強化ガラス
自体が破損します。( スクリーニング = ふるいにかけて条件に合うものを選び出すこと )。
弊社では、100パーセント破損しないわけではありませんがヒートソーク加工をおこない不純物を含む
ガラス製品の市場流出を防止しています。
● 強化ガラスの表面に飛散防止フィルムを貼り付けています。強化ガラスが割れてしまった場合
細かなガラス片が部屋に飛び散ってしまいます。弊社では万が一強化ガラスが割れてしまっても
ガラス片の飛び散りを軽減させるために、裏面に飛散防止フィルムを貼り付けています。
この回答はいかがでしたか?
以下からお問い合わせも可能です