● メタルマークと言われる現象です。
● 磁器は新品のときは釉薬(ゆうやく)がかかっていますので金属が接触しても問題ありません。
※ 釉薬:陶磁器の表面に付着したガラス層のこと。
● ところが、使っているうちに釉薬部分が脱離し徐々に素焼き部分が現れてくるようになります。
● 素焼き部分は極めて硬く、細かい凸凹があるためにスプーンやフォークなど接触するごとに
金属が削られその跡が食器に付着するようになります。
● これがメタルマークと呼ばれる金属跡の正体です。
※ 酸性の除去剤で取れる場合があります。
この回答はいかがでしたか?
以下からお問い合わせも可能です