革(お手入れ)

一般的に、動物から剥いだままの状態を「皮」といいそれを防腐処理し、なめして加工したものを「革」といいます。

動物皮として、最も多く使用されているのが牛の皮です。

革を用いている商品は使い込むほど、その人になじんで革としてのよさが出てきます。

 

天然のタンパク質からできていますので使い方を間違えたり、手入れを怠ったりすると製品の寿命は極端に短くなってしまいます。

また、はじめのうちはにおいをきつく感じることがありますのでその場合は風通しの良い場所に設置していただき、定期的に換気をすることでご使用と共ににおいが緩和されます。

 

■ ナチュラルマーク

革元来の色の濃淡や風合い( 天然のキズ )のことを言います。

天然素材のため、一点一点風合いが異なります。

ナチュラルマークがあるということは、本物の革の証であり、お届けするソファは世界で一つだけのソファと言い換えることができます。

BlockNote image

BlockNote image

 

ニトリのソファには、「 本革 」と「 総革 」があります。

「 本革 」

 座面・背もたれ・ひじ掛けなど体に触れる部分の表皮に革

 体に触れない部分に合成皮革を使用 

「 総革 」

 表皮のすべてが革でできている

 

BlockNote image

 

■ メンテナンス

人の肌と同じで、丈夫な反面、表面はデリケートです。

革はメンテナンスを怠ったり、水に濡れたりすると、「 黒ずみ 」「 ヒビ割れ 」「 色ハゲ 」などの原因となってしまいます。

BlockNote image

 

 

 

お問い合わせ
チャット・メールでお問い合わせ
電話でお問い合わせ
ご購入サポート
電話で「ご購入相談」
おうちにいながら「オンライン相談」